@megaethのUSDmに関する@ChrisJourdanの議論の続きとして、USDmを取り巻くエコシステムや経済、そしてMegaETHの仕組みを説明する大まかな図を作成しました。 それでは、その流れを説明しましょう: 1) USDmはEthenaスタック経由でローンチされます。これは基本的に、トークンがホワイトラベルのステーブルコインランチャーを使ってローンチされていることを意味します。BUIDLでバックアップされています。その点については後ほど詳しく述べます。 2) 例えば、誰か(事前入金者)がローンチ時にUSDCをUSDmに預けたとします。ユーザーはUSDCを送金し、USDmを受け取ります。 3)「MegaETH」はUSDCをBUIDL(ブラックロックのオンチェーン資産プロトコル)に送り、短期Tビルを購入します。これらのTビルはMegaETHでAPY約4%の収益を得るため、チェーン収益(入金前残高のみを含めると約1,000万ドル)を得ます。 MegaETHは独自のネイティブステーブルコインでローンチした最初のチェーンです。収益のメリットは初日から非常に大きいでしょう。また、チェーンやエコシステムに再投資できる実際の定期的な資金も含まれます。これにより、私はこのチェーンとMegaETHの長寿に非常に強気です。